top of page
検索

通勤スペシャルby Kona Sutra

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2019年10月26日
  • 読了時間: 2分

昨日は雨で来店少なく寂しい一日。

そこで、久々に完成車をいじってみました。


Kona Sutraをベースにツーリングモデルからフラットバーの通勤仕様に

コナ自体は弊店、今年は契約していないのですが昨年モデルがまだあったのでそれを日常的に使いやすくなるように変更してみたしだい。


フラットバー(実際は少しライズしてますが)は幅600mm以内に収まっているので、法令上もただしく自転車の枠に収まってます。

それよりも日常使いを考えると、街中の駐輪場を使い時ハンドルの幅が狭いほうがよかったりしませんか?悪路を走ったりするのならハンドル幅はもう少し広いほうが良いのですが、

通勤仕様として考えると、これぐらいの幅がちょうど良いのでは、と思います。

ハンドルの幅が狭いと、きゅうくつな見た目になりがちなんですがシフターはハンドルにはなくブレーキレバーだけなので、スッキリさせました。


シングルギヤではないので、シフターは必要。

なので、フォークコラムに移植しました。

使い勝手は劣るけど、レーサーのような速さを求めなければこれでも問題ないと思います。



その他の変更点はクランク。チェーンリングカバーが付いてるものに変更。

見た目の好き嫌いはあるでしょうが、機能面では悪くない選択ではないかと。


元々がフルフェンダー&リヤキャリアを装備していて実用度は高かったのをフラットバーにして気軽に乗れるような仕様になっています。


通勤仕様と言ってはいますが、使い方は人其々。

好いなと思ってもらえたら、是非。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Kommentare


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page