気になったので
- tomo yamazaki
- 2020年2月16日
- 読了時間: 1分

ハブダイナモ&ヘッドライト、コミューター仕様に装備されてるとホント安心。
最近の自転車用のライト(バッテリー)は明るくて性能も上がっているんですが、日が暮れてライトはを点けたらバッテリー切れなんて経験は誰にでもありますよね?
その点、ダイナモライトならそんな心配はありませんからね。

で、ライトを取り付けたらボルトが長い…
このままでも使えない事はないんですが、気になってしまったら仕方ない。
なんとかせねばと

ちょうど良い長さのボルトを見繕えばよいんでしょうが、せっかくあるボルトを活かそうと程よい長さにカットして作業完了です。
自転車部品って専用品ってのは少なくて、大概が汎用品だったりして
最終的には調整したり場合によっては加工も必要になることも
だからこそ部品選びは難しかったりします。
弊店の場合、ジャンルに縛られずに楽しんでいますので
その分パーツ選びに時間がかかったり効率悪かったりと
お客様にはご迷惑をおかけしているかもしれませんが
そんなことで楽しんでいたりもします。
にアップしようかな?と思っています。
Comments