日々是日常
- tomo yamazaki
- 2020年4月9日
- 読了時間: 2分

緊急事態宣言が宣言されてはいるが、2週間程度は様子見だとのこと。
前々から薄々気付いてはいたんですが、ワタクシ頭が悪いらしい。
もしくは日本語が理解できていないのかもしれない(これも日本語で書いてるつもりですが)…誰か通訳してくれるかたがいると有難いです。
緊急事態だけれどもとりあえずは様子見な世の中、皆さんは如何お過ごしですか?
弊店は普段と変わらない日常でございます。
昨日の休みも、いつもように自転車に乗りお気に入りの河川敷ライド。
人気のいないようなところを選んで走っております。
COVID-19を避けてそういった行動をしているわけではなく、普段の休日と変わらないけど結果的には対策っぽい行動になっていたり。
お気に入りポイントが人があまりいないところっていうのが、功を奏しているのかな?
お客様からは自転車は自粛ではなくて、むしろ人との距離がとれて免疫力もあがるだろうから乗っても大丈夫ですよね?なんて数名から質問されましたが、お気持ちはわかりますが弊店はしがない自転車屋なわけで、それは感染症だかなんだかの専門家にでも聞いてください。
それでもワタクシは普通に自転車に乗っておりますが、それは自分で判断して乗っています。自転車の事は聞いてくだされば出来る限りお答えしたいと思っておりますが、それ以外の事はなにせ頭が悪いことが判明したわけですし…。
そんなわけで、其々のご判断で自転車に乗る乗らないは決めてください。
判断つけられない方は行政の言われている範囲内で行動するのがよいのでは?

なにが言いたいのか自分でもわからなくなってしまいましたが、
日々是日常、この日常のなかに自転車があるのは至福な一時だと個人的には思っているので分かち合える人がいると嬉しいなと。
Comments