top of page
検索

如何お過ごしでしたか?

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2019年5月7日
  • 読了時間: 2分

GWも終わりましたね。

皆さまの連休は如何でしたでしょうか?

弊店は3日間お休みいただきましたが、初日は山伏トレイルツアーに行く予定だったのですが、残念ながら雨で中止。

それでも、3日目は久々の富士見パノラマへ行ってきました。

GW中にくるなんて、何年振りだろうって感じでどれくらいの賑わいなのか楽しみでもあったのですが、前日が雨だったせいか思ったほどMTBerは多くなかったですね。


前日の雨で、ぬかるんでるところも多かったけどしっかり楽しんできました。

カメラは忘れたので、画像はなくてごめんなさい。


弊店、MTBの専門店ではないしフルサスでがっつりスピードだしてって感じではなく、ハードテイルで程よいペースを維持しつつ、ラインどりとかバイクコントロールを程よく楽しめればというスタンスで遊んでいます。


今回は27.5x2.3サイズのタイヤのハードテイルを持ち込んだのですが、お客様は27.5+(2.8)サイズのハードテイル。パノラマは距離も長いしガレてるところもあるのでエアボリュームは大事だなと(ハードテイルだと特に)思ったしだい。

ということで、弊店在庫の27.5+の完成車です。

salsa Timberjack 本国ではグレードがいくつかありますが、正規輸入はエントリーグレードのみ。

ですが、必要なものはほとんど装備されてるし細かいこと言わなければまったく問題なく楽しめます。操縦性もバランスよくまとまっているので初心者でも安心してのれるでしょうし、機材に拘りがなければ中級者なかたでもなんの不満もないのでは?と思います。



弊店あまり完成車は仕入れないのですが、今回完成車で仕入れた理由はパッケージングとして優れているってのは大前提ですが、フレームカラーが決めてです。

この色は完成車の設定しかなかったので迷う必要なかったですね。


ちなみにこの画像はお客様に一眼レフをお借りしたので、カメラはずぶの素人な自分でも多少はこの色の良さが伝わるんじゃないかと…。

カメラも自転車も機材遊びなわけで、トップグレード至上主義ってことは全然ないですがある程度の性能は必要だなと思った今日この頃です。

そういう意味でもTimberjackはちょうど良い機材だと思います。


あと、今回中止になってしまった山伏トレイルツアーはあらためて、行ければとも思っています(あくまで希望ですが)ご興味ある方声かけてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comments


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page