top of page
検索

カップ&コーン

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2021年6月14日
  • 読了時間: 2分

今回はメンテナンスのお話 ホイールの中心にあるのがハブという部品。

このハブにはベアリングがあってスムーズな回転が出来るわけです。 そのベアリングは大きく分けると2種類あってシールドベアリングってのとカップ&コーン。 シールドベアリングは開店が悪くなったらベアリング自体を打ち換えなどで交換するのが基本ですが、カップ&コーンの場合はメンテナンス次第でいつまでも使い続けることも可能です。


画像はカップ&コーンの部品です。

ベアリングの球がまとまっていますが、左側の球はくすんでいるのがお判りでしょうか?

球が傷付いてしまっているのでスムーズな回転にはならずゴリゴリと異音がしていました。 今回は早めに気が付いたので球だけで、その球を受ける側は無事だったのでベアリング(球)のみの交換とグリスアップ&調整で済みました。


ベアリング(球)自体は規格ものなのである程度交換部品が入手できるんですが、受けはシマノ以外のハブは補修部品が無いことがほとんどなので、これがダメになったらハブの交換が必要になります。

ハブの交換になると、費用が嵩むのでできれば避けたいと思うものでしょう。 だからこそ、ハブのメンテナンスは大事ですよってお話です。 メンテナンス頻度は、使用状況によりまちまちなのでお尋ねください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comentarios


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page