top of page
検索

近く高く

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2020年7月31日
  • 読了時間: 2分

今年の梅雨は長かったですね、ってまだ梅雨明け宣言はされてないと思いますが…


この時期に活躍してくれている雨の日用の通勤車両に乗る日が多いっていうか、1か月以上ほぼこれしか乗ってないような日々の通勤です。


この雨の日通勤スペシャルはスポーツバイクではなくコミューターとしていろいろポジション考えたり、装備を考えたりにちょうどよくてコミューターってもののよいところとそうじゃないところなど、見えてきました。


コミューターってようは街乗り。スポーツのための自転車ではないので、ゆったりなポジションでゆっくり走らせるのが気持ちい良い乗り方。

なんですが、なかなかそれ専用のフレームってのがなくて、場合によっては無理やりポジションだししなければいけないこともあります。

実際、自分が乗っているのはフレームサイズが大きめでハンドル位置がどうしても遠くなってしまいます。もちろんコミューターとして乗るのでなければあまり悩む必要はないのですが…。

クルーザーハンドルを使ったりして、ゆったり目なポジションにしてはみたのですが、もう少しなんとかならないかな?と思っていて、試したステムが


VENO トップクロウズドステム


痒い所に手が届くサンエス(代理店)のオリジナルブランドですね。

以前からラインナップにはあったのですが、ステムの長さが90mm以上と長いものしかなかったのが、今年になって50mmという短いモノもラインナップに追加されたので試してみました。

ハンドルの取り付け位置が高いうえに、短いのでより前傾姿勢にならずにのれる姿勢に出来ます。


元々アップライトなポジションがとれるように仕立てたのですが、どことなく中途半端な姿勢だったのが、ほぼ直立くらいの乗車姿勢がとれるようになり完全にスポーツ度合いがなくなりました。

これが、よいかどうかは乗る方の好みになるのでしょうが、とりあえずコミューター度全開まで試せたのは収穫でした。


このステムが必要だってかたは多くはないでしょうが、コミューター化したい自転車があるかたには有難いパーツだと言えそうです。



 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comments


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page