top of page
検索

試し乗り

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2020年12月10日
  • 読了時間: 2分

先日、やっと入荷したけど代理店在庫がすでに無いと案内した、

BIKE YOKE から発売されたSAGMAサドル。


弊店の入荷は当然少量なので、しばらく店頭在庫にしようと思っていたんですが試してみたくなり、130mm幅をおろしてみた次第。


結論からいうと、思ったよりよさそう。

個人的にはこのサドルの形状が好みではないっていうのが、最初の印象。この画像でもわかると思いますが、フラットトップな形状が座りが悪くペダリングの邪魔になるのが好きではない。

なので、普通のサドルなら自分には全然合わないってことになりそうなものなんですが、

何といってもサドルレールにエラストマー?みたいなものをかましてサスペンションのような機能を持っているってのがウリなわけで。

で、これがあからさまにフワフワ動くわけでもないので乗った直後はどの位置がよいのか探り探りで、良し悪しの判断はつかなかったのですが、数時間乗ってみてもたいして痛くならない。

正直なところ路面からの衝撃を和らげてくれることを期待していたけど、そこはあまり感じることはなかったです。実際には細かい衝撃は和らげてくれているんでしょうが上下動はほぼ無いと思ってもらってよいでしょう。


そのかわり、エラストマーを軸にペダリングするごとに左右にしなるような感覚があることに気が付く。

これが、よい仕事をしてくれるようで、フラットトップな形状でも座面の圧迫を和らげてくれているようです。

個人的には、なで肩なサドルでこの機能がついてれば完璧だな、なんて考えてしまいますが、このフラットトップな形状でサドルとの接点(接面?)を広げつつ、左右にしならせることで圧迫を和らげているんだなと思いいたるわけです。


なので、たぶんこの形状が正解なのでしょう。

実際、好みではないはずなのに長時間乗っても問題なかったわけですから。


というわけで、もともとフラットトップな形状に不満がないかたであれば、自分以上に気に入ってもらえる可能性は高いでしょうね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

留言


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page