top of page
検索

ひと手間

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2019年9月2日
  • 読了時間: 1分

ブレーキの引きが重い。

ワイヤーがアブラ切れだったり、そのうえ錆てたりしたら動きが悪くなるのは当然なので

日々のメンテナンスが重要。


その時にひと手間かけるかかけないかで、より本来の性能が引き出せたりするのです。


残念ながら、ひと手間かけてないブレーキのアウターワイヤー。

たしかにこれでも使えなくはないし、取り付けてしまえば見えないのでユーザーも気づくことも無いでしょう。


そういうお仕事はダサいなと思うので、平らに削る処理を。

これで、ブレーキのタッチも善くなるし、インナーワイヤーへのダメージも少なく、結果長く良い状態を保てます。


弊店の基準としては、自分が乗るならこれくらいは手間をかけてもしておきたいと思うことは出来るだけ作業に盛り込もうと思っています。

ただ、自分は神経質なことは全くないので、弊店の基準に合わない方もいるでしょう。

その時は、申し訳ありませんが他店をあたってみてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comments


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page