top of page
検索

3x1

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2020年3月31日
  • 読了時間: 2分

弊店取り扱いのサーリーで廃盤になった1x1というモデルがありました。

意味はフロントのギヤが一枚でリヤのギヤも一枚でシングルギヤ用ということ。


最近は1x〇(複数)というフロントシングルでリヤがマルチギヤってのがスラムが提唱してだいぶ定着してきた感もあります。


じゃあ3x1とはどういうことか、わかりますよね?


フロントが3枚でリヤが1枚というマルチギヤ。


コンポーネント屋さんが推奨しているわけではないけれど、出来なくはない。


メリットとしては3枚ギヤの場合、リヤ3枚よりワイドなギヤ比に出来ること。

下り、平坦、上り、みたいな感じでの使い分けができて、かつ細かい変速を求めることがない(できない)ので余計な操作が減るわけですね。


その他のメリットは見た目でしょうか?よく見ると独特な雰囲気を醸し出しているこの様は好みが分かれることでしょうが、個人的には好きな雰囲気です。



あと、この車両の特徴は変速レバーはWレバーなんですが、オーナーの希望で右側にレバーを配置しています。

通常フロント変速は左側なんですが、ダイアコンペのWレバーは左右共にフリクションタイプなので、どちらでも使えるのです。

Wレバーはハンドルから手を離さないと変速できないので、乗りての好みに合わせられるのは有難かったです。


あんまり需要のあるネタではないですが、こんなことも出来ますよ!というアナウンスと

流行りにとらわれずに独自の遊び方をしてみるのも楽しいですよってことです。


なんでもできるってことは当然ないですが、ご相談承っております。



追伸、この3x1化デメリットの話しはしませんでしたが、ないわけではありませんのでご注意を

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comments


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page