top of page
検索

逆効果

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2021年3月1日
  • 読了時間: 2分

日々のメンテナンスは何をすれば?と、よく聞かれますが、まずはタイヤの空気圧管理、そしてチェーンにオイル注し。


なんですけど、チェーンオイルって多ければいいってものではありません。

オイル切れだとノイズもするし気付きやすいのですが、頻繁にオイル注ししている人の場合汚れに気が付かないか、気が付いてもオイルを注さないよりはって思っていることが多い印象。

画像のように汚れがこびりついてるのはよろしくないですね。

見た目や、汚れが服などに付きやすいってこともありますが、変速も本来の性能を発揮できませんし、チェーンなどの耐久性も落ちます。


これぐらい綺麗だと、本来の性能を発揮できますね。


なかなかクリーニングまでするのは、手間なうえにそれなりに自転車の構造などわかってないと難しいかもしれませんね。


オイルの注し過ぎが逆効果だと言っても、オイルを注さなくてよいわけではないので、クリーニングが苦手とか、そもそもする気がないって人は汚れの付きにくいオイルを選んで、オイルも極少量を注して、さらに余分なオイルをふき取ってあげてください。

それだけでも、汚れ方が全然違います。


汚れてしまったらクリーニングするほかないので、その時は頑張って洗車するか、弊店でもバイクチェック+洗車のサービスを承っておりますのでお声がけください。


かく言うワタクシも洗車は間違っても得意とは言えず、作業工賃以上に時間がかかってしまうので、時間の余裕があるときにご相談ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comments


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page