top of page
検索

おいる

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2021年1月26日
  • 読了時間: 2分

ロードバイクもディスクブレーキ化が進み、油圧ブレーキが増えてきましたね。


ロードバイクはリムブレーキで問題ないでしょっていう意見もありますが、世の中の流れに逆らうのはいつの時代もたいへんなわけで、特にこだわりがあったり予算を抑えたいってことでもなければ、ロードバイクなどのドロップハンドルも油圧ブレーキのほうが制動力もブレーキコントロールも性能が上がっているのは間違いないので、油圧ブレーキを選ぶのがよろしいかと思います。


今回はそんなドロップハンドルの油圧ブレーキのオイル交換。

乗り出してから一年半くらいってうかがってますが、なかなか汚れてます。

年数以上に使用頻度が高かったようで、通常よりもオイルを多く使いました。


これが、本来のオイルの色。シマノのミネラルオイルはピンク色。

使用頻度が高いと、熱でオイルが劣化して黒ずんできます。


使用頻度が少なければ、ここまで黒くはなりませんが徐々に色が薄くなってきます。

スラムなどのDOTオイルよりは湿気を吸ったりはしないのですが、色が薄くなってくるのは劣化している証拠といっていいのではないでしょうか。


定期的なオイル交換が部品の寿命を延ばすことにつながります。

使用頻度が高くない場合でも一年に一度はオイル交換しましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comments


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page