top of page
検索

矯正

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2021年7月9日
  • 読了時間: 1分

梅雨前線停滞中な今日この頃、自転車に乗ってますか?

ワタクシは雨でも通勤は自転車です。 そんなワタクシの雨の日用通勤自転車は何故かブルックスサドルを使ってます。

カバーをしているので直接雨に濡れることは無いのですが、革が柔らかくなって形が崩れやすい。自転車のポジションがアップライトにしているのも要因のひとつでもあるんですが。

乗り心地は悪くないんですが、個人的に柔らかすぎるのは好みではないのでなんとかしたいなと思って紐で縛って矯正してみました。 画像の右側が矯正前で左が矯正後。形もスッキリしてペダリングもしやすくなりました。

サドルの固さよりも末広がりだった形は太ももに擦れて違和感があったのですが、紐で縛ったおかげで擦れなくなったことが、より快適なサドルになったかなと。 穴をあけて、適当な靴紐で縛っただけなんですけど、穴開けように工具導入しました。

同じように革サドルの矯正のために穴あけしたいと思っているかたいましたら、お気軽にご相談ください。作業時間は2~30分くらいでしょうか?

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comments


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page