top of page
検索

無印

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2020年5月12日
  • 読了時間: 2分

自粛要請が叫ばれる前から、たいして忙しくない弊店ではありますがお仕事いただけております。


その中でもホイール組のご依頼は一定数あるのは有難いかぎり。


クロモリフレーム率の高い弊店ではレーシングな完組ホイールより用途にあわせてバランスのよいホイールを好んだり、さらには派手なロゴもないほうがより好みだというかたも。


そこで、今回はリムのステッカーを剥がしてよりシンプルな佇まいに。


リムのロゴってブランドをアピールする意味も当然あるのですが、つなぎ目を目立たせなくするように配慮していたりもします。

ようはつなぎ目の段差のところにステッカー張って誤魔化すってことですね。

性能的には特に問題はないのですが、せっかくステッカー張るならつなぎ目にってのは作り手側の気持ちを考えれば当然かなと思います。


ですが、このリムはつなぎ目がよくあるピンジョイントではなくて溶接ジョイントなので見た目も綺麗になっているので、元々ステッカーはこの位置には張ってはなかったんですが。


なにが言いたいわけでもないのですが、溶接ジョイントは行程が増える分価格に反映されるわけで、総合的に精度の高いリムに仕上げてあるリムが多いのです。

このリムも精度が高いように感じられてホイール組みがはかどりました。


一見、無印のよくありそうなホイールですが、中身はしっかりしたホイールって渋くてよろしいなと。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comments


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page