top of page
検索

-5mm

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2020年8月13日
  • 読了時間: 2分

前々から気になっていた懸案事項を改善したので、久しぶりにロングライド。

といっても100kmくらいなのにへばりました。



改善したのはクランクです。

175mmの長さのものを使っていたのですが、50kmくらい走ると右膝に痛みが…

今までは騙し々々のっていたのですが、そろそろ限界かな?と思いクランク交換することにしました。


サンエスが取り扱いで、New Albionってブランドのようですが、中身はスギノクランクのようです。

チェーンリング付いたセットで税抜き1万6千円ってのは、なかなか有難い存在です。

中身がスギノ製っぽいのは、今回初めて取り寄せて判明したんですが、画像のダブル以外にもトリプル用やガード付きのラインナップもあり、今後お客様にもおすすめしていこうかなと思う一品でした。(在庫状況&いつまで販売してくれるかが問題かな?)


交換したクランクは全てのラインナップが170mmのクランク長(価格が抑えられているので選択肢が少ないのは仕方ないですね)で、自分が使いたい長さだったのでラッキーでした。


クランク長175mm~170mmへたったの5mmの違いなんですが、実際乗り比べると違うんですよね。

ワタクシ自身はそれなりの身長があるので、175mmのクランクでも悪くはない(なかった)んですが、先ほども述べたように右膝痛がでてきたので-5mmの170mmを試してみた次第。

結果としては、痛みが無くなったってわけではないけれど、60kmくらいから多少の違和感はあるものの、以前よりは全然ましな感覚でとりあえずはこれで暫く乗ってみようかなと思っています。

あとは最近ロングライドしてなかったので、体力とペダリングスキルの低下を改善できればより楽しいライドになるのかなと。


いずれにしても今回のクランク交換は正解だったようです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comments


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page