top of page
検索

540mm

  • 執筆者の写真: tomo yamazaki
    tomo yamazaki
  • 2021年5月18日
  • 読了時間: 1分

ライザーバー(フラットハンドル含む)は個人的にハンドル幅が狭いのは好みではないのですが、街乗りでのすり抜けとか駐輪事情などから幅が狭いモノをご所望なかたもいらっしゃいます。実際のところタイヤが細い車両では幅広なハンドルは必要ないんですが…。


とはいえ、ハンドル幅が狭すぎるとグリップが短いモノしか使えなかったり、シフトレバーが付けられなかったりと制限が出てくることも。


そういったデメリットを解決してくれるハンドルが画像のVENO セットインライザーハンドルバー。

特徴は540mmのハンドル幅なのに両端のストレート部分が170mmづつあるので、通常のグリップ130mmを付けてもブレーキレバーにシフトレバーも取り付けが可能だということ。

画像の車両はブレーキレバーのみですが、その内側もストレートな部分が残っているのがわかります。

なので、シングルスピード以外にもハンドルの位置を上げたいけど、幅は狭いものが欲しいって時の候補になるでしょう。


と、このハンドルの良さをお伝えしたんですが、現在メーカー欠品中のようです。

次の入荷はいつかわかりませんが、のんびりご検討してみてはいかがでしょうか?

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023-2024年末年始

今年も終わりが見えてきましたね 毎度ながらぎりぎりのタイミングで年末年始のご案内を 年末は29日まで営業 年始は6日から通常営業といたします 今年はのこりわずかですが、お時間ございましたら弊店に足をお運びください よろしくお願いします。

 
 
 
ギヤ比について

クランクっていうかフロントチェーンリングのギヤ比について グラベルバイクやオールロードバイクのフロントチェーンリングって、シングルギヤだと40t or 42tでダブルなら46-30tっていうのが定番。 完成車であれば、ほぼそのどちらかであるはずです。...

 
 
 
走行前点検

そろそろ里山トレイルシーズンかな?と思いつつ、久々にサーリー1x1でMTB遊び。 1x1自体も久しぶりにのるので、なんとなくウキウキな気分で里山までのアプローチ。 山遊び中も無理せずのんびり楽しんでおりましたが、休憩中に気づいちゃいました。...

 
 
 

Comments


0466-47-8568

©2019 by Malpaso bike. Proudly created with Wix.com

bottom of page